自宅でできる節水方法をチェックしていきましょう。・歯磨きをする時はコップを使う
☆たとえば30秒間水を流しっぱなしにしながら歯磨きをした場合、1回でおよそ6リットルもの水を使うと言われています。・節水機能付きのシャワーヘッドを使う
☆節水機能付きのシャワーヘッドを使えば、簡単に水の使用量を減らすことができます。
またシャワーヘッド以外にも、蛇口内部に取り付ける節水コマや、蛇口先端に取り付ける節水アダプターなど、節水アイテムはたくさん販売されています。
気になる方はぜひチェックしてみてください。・トイレの大小レバーを使い分ける
☆トイレレバーは「大」「小」で分かれていますが、使い分けていない人も多いのではないでしょうか。
メーカーによって違いはありますが、大と小で使用する水の量には、1Lほどの差があります。
必要もないのに毎回「大」ばかり使用していると、水の無駄遣いになります。
節約をするなら、「大」と「小」はしっかり使い分けたいところです。
・節水型機器に買い替える
☆近年は節水や節電など、省エネな製品が増えています。そのため、洗濯機や食洗機などの家電を最新のものに買い替えるだけで節水につながります。
購入する際の初期費用はかかりますが、節水効果が高いほどランニングコストが小さくなるため、長い目で見ると十分に元を取れるケースも多々あります。
家電製品を買う際は、ぜひ節水効果に着目してみてください。