全国の節電ファンの皆様こんにちは!
少し前にお話ししました「節電のヒント」についてご紹介します。
最近本当に寒くなってまいりました!ということは、快適な暮らしを担う部屋の温度が重要です。
部屋の温度を快適にするには皆様も暖房器具を活用するもしくは自身の衣類を豊かにするの二択ではないでしょうか。でもお家の中ですし、一概には言えませんがやはり空調設備に頼るのが普通ですね。
そこで本テーマであります「節電」への深堀りをしていきたいと思います。【電気を節約する≒使用電力を減らす 】です。そこで重要なのは部屋の温度をいかに保ち永らえる工夫をするかがカギとなります。そうです断熱です。
大きなお話で恐縮ですが新築や増改築をお考えの皆様!まずはご相談ください!後悔しない家づくりをお手伝いいたします!!・・・思い余ってつい宣伝してしました。失礼しました(-_-;)
節電はつまり断熱の向上が不可欠ということです!
暖かい部屋の熱は常に上部に移動します。そして屋根裏の空間で留まりつつも熱は逃げていきます。さらには逃げる熱の移動が少しずつ勢いをつけ、床下やわずかな隙間から冷たい空気を引っ張り込もうとします。負の連鎖です。
極端なイメージですがファンヒーターをつけた部屋を例に挙げますと、(人の身長を考えると)首あたりから下にかけて新鮮な冷たい空気、そして上部は有害物質や一酸化炭素含有量の豊富な暖かい空気溜まり。。。快適を求めてひたすら燃料(電気や灯油)を費やす生活が「日本の冬!」と、こうなります。
すべてがこんな家ではないと思いますが、ざっくりですが、ズバリ『断熱性と機密性』≒「節電」という事を申し上げてひとまず次回へ続きます。さらに掘り下げながらもおすすめ暖房器具や断熱への手軽な対策法などもご紹介したいと思います。次回もお楽しみに!!12月6日 (火)